
こんにちは。Aki-dramaです。いよいよインハンドも最終章に突入です!第9話から残り3話は完全オリジナル脚本なんだそう。今後のキーパーソンとなる磯村勇人も登場してどんな展開になるのか楽しみですね!第9話は高家回ともいうべき、高家母や恩師が登場します。高家が高い(ギャグではない)志をもって医師を目指したがわかります。それではインハンド第9話を振返ります!
ドラマ名:インハンド
TBSテレビ 2019年4月期ドラマ
原作:
『インハンド』は、朱戸アオ氏による人気漫画。『イブニング』にて、2018年から連載中。右手が義手になっている寄生虫専門の科学者が助手と女性官僚とともに、誰もが驚く科学的な方法で難事件を解決していく医療ミステリー
ドラマ概要
ドSで変態 な無愛想キャラだが天才、義手の寄生虫学者・紐倉哲(山下智久)は、買い取った植物園を改造した自宅兼研究室で寄生虫の研究をしている。医療ミステリー
キャスト:
山下智久、濱田岳、菜々緒、藤森慎吾、高橋春織、酒井貴浩、光石研
第9話ゲスト
高家良子(宮崎美子)、 小泉陽子 (市毛良枝)、福山新太 (磯村勇斗)
金子盛夫(内場勝則)、市原正幸(遠山俊也)、 中村京子(安藤 聖)
柏木 亮(夕輝壽太)、 黒野秀之 (正名僕蔵)
インハンド 第9話あらすじ
ある日突然、紐倉(山下智久)の研究所に高家(濱田岳)の母・良子(宮崎美子)がやって来る。高家は良子からの話で、昔から恩師として尊敬している医師・陽子(市毛良枝)が入院していることを知る。高家の地元・相羽村唯一の病院で院長を務める陽子だが、東京に出かけた時に体調を崩してそのまま入院したのだという。そしてその入院先は、高家が懲戒解雇された台田病院だった・・・。
陽子を見舞うため、紐倉と共に台田病院を訪れる高家。陽子は原因不明の下痢や嘔吐を繰り返し、意識も不明瞭な状態が続いているというが、どういうわけかきちんとした治療が施されていなかった。しかも担当医は、高家に懲戒解雇を言い渡した黒野院長(正名僕蔵)だという。黒野が何か隠していると確信した高家は、紐倉と共に調査に乗り出す。力を借りようとフューチャージーンのCEO・福山(時任三郎)の元を訪ねた2人は、そこで福山の息子・新太(磯村勇斗)と遭遇する。
一方で、牧野(菜々緒)が働く内閣官房サイエンス・メディカル対策室では、福山が秘密裏に進めている“ある計画”の情報を掴んでいた。牧野らが調べを進めると、福山が意外な人物と密会していることが判明し・・・。
引用:TBS「インハンド」公式サイト
磯村勇斗は米国帰りの好青年で登場!
第9話からのお楽しみ、磯村勇斗は フューチャージーンのCEO・福山(時任三郎)の 息子で同じく科学者役で登場。新しい時代の科学技術の在り方を仲間と模索するという志の高い好青年の役でした!わりとあっさりした場面でしたね。でも父親が断った協力をかってでたり、最終章はキーパーソンになるようなので最終回まで楽しみです。
走ってく〜る〜🤣❤️#インハンド#磯村勇斗 pic.twitter.com/vVNku4IpQT
— かっちゃん (@cnblueyonyon4) June 7, 2019
来週も登場するみたい!
インハンドご視聴ありがとうございました。来週もお楽しみに。
— 磯村勇斗マネージャー【公式】 (@isomura_mg) June 7, 2019
出し忘れました。9話の9!
そして、今日この後は、きのう何食べた?#磯村勇斗 #インハンド #福山新太#きのう何食べた #ジルベール pic.twitter.com/1s1Pk9oEms
紐倉博士と高家の掛け合いが自然!息の合ったコンビに
中盤から高家と紐倉博士の関係性が深まってきて掛け合いが面白くなったという声が多数!今回も息の合った掛け合いを見せてくれました!
今回の回も紐倉博士と高家のやり取りが面白かった。
— Tomop.Yamap💘0409💕 (@Tomop28838999) June 7, 2019
最後のあたりは泣いて仕舞ったけど…
最終章もすっごく楽しみ#山下智久#インハンド #紐倉博士#山P pic.twitter.com/YdNC8NU9Qt
紐倉博士と高家は、もはや相棒と呼ぶべき関係で、ほぼ対等と言ってもいいと思う。これまでの雇主と助手という関係も良かったけど、この対等な感じは見てて微笑ましいし、ドラマの空気感も居心地よくなっていて、つまり終わって欲しくない。 #インハンド
— アキ (@aki9898) June 7, 2019
紐倉博士と高家コンビ凄くいいよねー。
— まろりん (@aromaro) June 7, 2019
毎回ちょこっと笑えて、泣けて今期好きなドラマの一つだ。#インハンド
第9話!!
— なつみかん。 (@MIYU8549) June 7, 2019
おもしろかったぁ~!!
紐倉博士と高家の関係性が、なくてはならない二人に変化していってるのが、クスッとするし、ほっこりした~✨
最終章!!ついに伏線、エボラだね~😱過酷な撮影!!!
どんな展開に…😳
紐倉博士のアップ、今日も美しかった~😍💕💕#インハンド#山下智久
濱田岳の落語ドラマ?談志ネタに反響!
高家(濱田岳)が 母・良子(宮崎美子) が研究所に泊まりにきた翌朝、落語を披露している場面がありました。階段上を高座にみたて、高家母とサモンが落語を楽しんでいる~。サモンかわいいです。

ちなみに濱田岳って、落語にあわせて俳優さんがアドリブで演技をするという実験的な番組、NHK『超入門!落語THE MOVIE』の案内人だったそうで特番やレギュラー番組としても人気だったよう。次回特番があればぜひ見てみたいですね!さてそんな落語と縁の深い濱田岳が、なぜか病院に潜入したときの衣装は談志風?twitterでも結構な反響でした。
高家さん、談志師のものまねしてる〜😆落語研究会のdvdも出すし…さすが落語THEムービーの案内人😁#インハンド #濱田岳 pic.twitter.com/GzSLPWfk1c
— bumblebeen4 (@bumblebeen4) June 8, 2019
過去のエピソードでも随所に落語風の語りもはいってましたね。
こちらでも落語してた人がいたね~(^▽^) このドラマは濱田岳に支えられてるよね~ #インハンド pic.twitter.com/8A2qDo5MBK
— Charlotte@いろいろメモ (@charlot01209683) May 19, 2019
高家母や恩師の登場、落語ネタといい、高家回というか濱田岳回でしたね!
感想
いや~紐倉と高家の掛け合いが面白くなればなるほど濱田岳の存在感が増しますね!今回は高家・濱田岳回のようだったので、高家の人間性や魅力がたくさんでていたと思います。紐倉博士と一緒に行動するようになって、単純な熱血漢からちょっぴりブラックな高家な面も持ち合わせるようになった?
後は紐倉博士が高家をすごーく評価しているのがわかってみている人もうれしかったんじゃないでしょうか。最終章のストーリーは大きな強敵?が出てきてそれを倒す!的な展開になるとはわかりますが、ストーリー自体はそれほど面白いというわけでもない感じです。とはいえ随所の演出が面白いので楽しんでみれるんでしょうね。最終回まで追いかけたいと思います!